ニュース
もう使っていますか?LINEで簡単判定!URLの安全性やメールアドレス流出有無を確認できる「ウイルスバスター チェック!」で今すぐネット詐欺対策
LINEの友だちに追加するだけでURLの安全性やメールアドレスの流出有無を確認できる「ウイルスバスター チェック!」はもう使っていますか?
「ウイルスバスター チェック!」は、LINEの友だちに「ウイルスバスター チェック!」(@trendmicro_vbcheck)のアカウントを追加することで、トーク画面*から利用できる無償のセキュリティサービスです。普段のトークのように「ウイルスバスター チェック!」にメッセージを送ることで、さまざまな判定を行ってくれます。
Webサイトについては、URLをトーク画面に転送するかコピー&ペーストして入力すると、危険度を判定してくれるので、LINE以外のSNSやメールなどに届いたURLでも判定できます。判定は「危険な可能性が高いサイト:×」「リスクがあるサイト:△」「安全な可能性が高いサイト:〇」「未評価のサイト:?」の4段階で、トークの返信の形で表示されます。
さらに、「ウイルスバスター チェック!」アカウントをLINEグループに追加すれば、LINEグループの参加者全員に判定結果が共有できます。

図:LINEグループでのURL評価の通知画面
また、被害の絶えない個人情報流出対策として、メールアドレス*を「ウイルスバスター チェック!」に送ると、“そのメールアドレスがインターネット上で流出しているかどうか”を判定してくれます。 メールアドレスが流出していた場合には、同時に流出しているパスワードやユーザ名、氏名、住所、電話番号などの情報の流出数や、対処法へのリンクも通知してくれます。
他に、最新のセキュリティニュースをタイムラインでお知らせしてくれるので、巧妙なネット詐欺に騙されないための対策にも役立ちます。

図:メールアドレス流出の通知画面
まだ利用していない人は今すぐLINEで「ウイルスバスター チェック!」または「@trendmicro_vbcheck」を検索し、友だちに追加しセキュリティ対策に役立ててください。本記事のQRコード画像やリンクからも、追加可能です(事前にLINEを利用している必要があります)。

図:「ウイルスバスター チェック!」友だち追加QRコード
*:ウイルスバスター チェック!はお客さまのプライバシーを大切にしています。お客さまとの1:1トーク画面での会話や、LINEグループトーク画面での会話は収集しません。WebサイトのURLとメールアドレスが含まれる会話メッセージのみ収集して確認をしています。また、メールアドレスは暗号化して確認しており、トレンドマイクロが保存することはありません。詳しくは、ウイルスバスター チェック!の
プライバシーと個人データの収集についてや
利用規約をご確認ください。