2016/11/09
ニュース
迷惑メールの警戒情報を、警視庁らが配信開始一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3:Japan Cybercrime Control Center)は11月7日、警視庁との連携を開始しました。あわせて、「添付写真について」という件名の迷惑メールへの注意を呼びかけています。
2014/10/23
動画でチェック!
スマホを取り巻く不正サイトの脅威と対策のキホンフィッシングや偽サイトなどの不正Webサイトは、スマホを取り巻く脅威の1つ。スマホユーザから情報や金銭をだまし取ろうとするネット詐欺の実態とスマホを安全に利用するポイントを動画で紹介します。
2014/05/22
トレンドマイクロは5月21日、同社ブログで、「ブラジル開催『2014 FIFA ワールドカップ』に便乗する脅威、次はチケット詐欺、ブラジルで被害を確認」と題する記事を公開しました。
2014/05/20
トレンドマイクロは5月20日、2014年第1四半期における国内外の脅威動向についての分析を実施した報告書「2014年 第1四半期セキュリティラウンドアップ:『新たな獲物を見つけたサイバー犯罪者』」を公開しました。
2014/03/14
トレンドマイクロは3月13日、同社ブログで、「モバイル向け不正サイトが2年間で14倍に急増、73,000件に」と題する記事を公開しました。\r\n
2014/01/16
2013年は、オンライン銀行詐欺ツールや偽セキュリティソフトなどの不正プログラムを使用した様々な犯罪が確認されました。これらのインターネット利用者をだまし、情報や金銭を盗み出そうとするオンライン詐欺には、2014年も引き続き注意が必要です。2013年の脅威を振り返り、今後行うべき対策を確認しましょう。
2013/12/12
トレンドマイクロは12月12日、2013年に国内で猛威をふるったサイバー攻撃・サイバー犯罪から選定した、「三大脅威」を発表しました。