2019/12/05
ニュース
MacOS向けマルウェアの新亜種を確認、サイバー犯罪集団「Lazarus」が関与トレンドマイクロは12月3日、公式ブログで「『Lazarus』との関連が推測されるMacOS向けバックドアを解析」と題する記事を公開しました。サイバー犯罪集団「Lazarus」が利用したとされる、MacOS向けバックドア型マルウェアの新しい亜種(Backdoor.MacOS.NUKESPED.A)が確認されたとのことです。
2019/11/28
ニュース
返信を装う添付ファイル付きメールに注意、国内で被害を拡大させているEMOTETとは?トレンドマイクロは11月28日、公式ブログで「変化を続けるマルウェア『EMOTET』の被害が国内でも拡大」と題する記事を公開しました。EMOTET(エモテット)は2014年から確認されているマルウェア(ウイルスなど悪意のあるソフトウェアの総称)ですが、2019年に入り日本も本格的な攻撃対象に入ってきたと考えられるとしています。
2019/11/19
ニュース
Mac向け偽アプリを確認、正規の株式取引アプリに偽装し利用者の情報を窃取トレンドマイクロは11月18日、公式ブログで「macOSを狙うマルウェア:取引アプリに偽装し個人情報を窃取」と題する記事を公開しました。macOS向けの株式取引ソフト「Stockfolio」を偽装する攻撃を確認したとのことです。
2019/11/14
ニュース
「eスポーツ」市場を狙うサイバー脅威、増加が予想される4つの手口を解説トレンドマイクロは11月13日、公式ブログで「『eスポーツ』を狙う脅威、現在と今後の危険を解説」と題する記事を公開しました。
2019/11/07
そもそもウイルスってなに?
コンピュータウイルスの基本と3つの感染予防策ウイルスはネットにつながる機器を取り巻く代表的な脅威の1つです。万一入り込むとさまざまな悪さを働きます。ウイルスの基本を知り、感染を防ぐための対策を押さえましょう。
2019/08/26
ニュース
「Neko」などの新亜種連続出現、脆弱性を悪用しルータやデバイスをボット化トレンドマイクロは8月23日、公式ブログで「複数の脆弱性を利用してルータやデバイスを狙うボット型マルウェアの新亜種を確認」と題する記事を公開しました。7月22日~8月6日の期間に、トレンドマイクロが設置したハニーポットから、ルータやデバイスを標的としたマルウェアの新種が、連続して確認されたとのことです。
2019/07/25
Macを買ったらまず確認!
Macのセキュリティを強化するために実践したい5つのポイントMacもWindowsと同様、セキュリティ対策が必要です。なぜなら、マルウェアの感染、フィッシングなどのネット詐欺、脆弱性の悪用など、ネット上の脅威がMacにも及んでいるためです。Macのセキュリティを強化するために実施したい5つのポイントを押さえましょう。
2019/06/20
ニュース
IoT機器を狙う新たな特徴を持つマルウェアを確認、販売をほのめかす形跡もトレンドマイクロは6月19日、公式ブログで「新たに独自の通信プロトコルを持ったIoTマルウェア『Miori』、ソースコードも販売」と題する記事を公開しました。
2019/04/17
ニュース
標的はスマートホーム向けIoTデバイス、IoTマルウェア『Bashlite』機能追加トレンドマイクロは4月17日、公式ブログで「IoTマルウェア『Bashlite』、新たにUPnPを利用しスマートホーム機器を狙う」と題する記事を公開しました。
2019/04/04
ニュース
“スミッシング”による不正アプリ新亜種拡散中、iPhone利用者も要注意トレンドマイクロは4月3日、公式ブログで「国内スマートフォン利用者を狙う新たな動きを詳細解説」と題する記事を公開しました。情報を窃取するAndroid向け不正アプリ「XLoader」について、新しい亜種の拡散が確認されたとのことです。
2019/02/22
ニュース
件名が「顔文字」「I Love You」「女性芸能人」のメールに注意、危険な攻撃トレンドマイクロは2月22日、公式ブログで「『顔文字』、『LoveYou』スパムの背後に凶悪スパムボット、ランサムウェア遠隔攻撃も実行」と題する記事を公開しました。
2019/02/21
アカウント情報や金銭が狙われている!?
オンラインゲームを安全に楽しむための10のポイントオンラインゲームの人気が高まる中で、その利用者を狙うネット詐欺も勢いを増しています。オンラインゲームを安全に楽しむために確認すべきポイントを紹介します。
2019/02/04
ニュース
標的はルータやIoT機器、ボット型マルウェア「Yowai」「Hakai」トレンドマイクロは2月1日、公式ブログで「Webアプリの脆弱性を利用するボット型マルウェア『Yowai』および『Hakai』を確認」と題する記事を公開しました。
2019/01/15
ニュース
顔文字タイトルやラブレターを装ったメールに注意、添付ファイルからウイルス感染トレンドマイクロは1月11日、公式ブログで「新年にランサムウェアの『ばらまき攻撃』が『顔文字メール』で復活」と題する記事を公開しました。