2019/02/08
ニュース
ラグビーワールドカップ日本大会、非公式のチケット仲介サイトに注意独立行政法人国民生活センターは2月7日、「ラグビーワールドカップ2019日本大会」のチケット購入に際して、公式チケット販売サイトであることを確認するよう、注意を呼びかけました。
2019/02/07
ニュース
Google Playで複数の偽装カメラアプリ流通、当選詐欺やポルノアプリに誘導トレンドマイクロは2月6日、公式ブログで「カメラアプリに偽装した不正アプリをGoogle Playで確認、ポップアップ広告を介してフィッシングサイトやポルノアプリに誘導」と題する記事を公開しました。Android端末向けの不正アプリが、Google Playで複数発見されたとのことです。
2019/01/30
ニュース
偽の警告画面を表示し不審なソフトやサービスに誘導、昨年12月末より再活発化トレンドマイクロは1月30日、公式ブログで「Webを見ていたら突然の『システム破損』『ウイルス感染』表示、再び活発化した偽警告」と題する記事を公開しました。「偽警告」(Fake Alert、Fake Warning)を表示するサイバー犯罪について、改めて注意をうながす内容です。
2018/08/20
ニュース
新種ランサムウェア、アンダーグラウンドの掲示板で“利用者”を募集トレンドマイクロは8月17日、公式ブログで「新しく確認された暗号化型ランサムウェア『PRINCESS EVOLUTION』がRaaS利用者を募集」と題する記事を公開しました。
2017/02/03
ニュース
Web経由の攻撃、いまだ危険な「見ただけで感染するサイト」トレンドマイクロは2月2日、公式ブログで「『見ただけで感染』する脆弱性攻撃サイトの国内状況」と題する記事を公開しました。\r\n
2016/11/18
ニュース
脆弱性攻撃ツールを使ったランサムウェアの拡散に注意トレンドマイクロは11月17日、公式ブログで「エクスプロイトキットとランサムウェアの密接な関係」と題する記事を公開しました。
2016/09/06
ニュース
ランサムウェア「CERBER」を拡散する広告が登場トレンドマイクロは9月5日、公式ブログで「暗号化型ランサムウェア『CERBER』のバージョン3.0、不正広告で拡散」と題する記事を公開しました。
2016/03/23
ニュース
脆弱性攻撃ツールにもっとも狙われた国トレンドマイクロは3月22日、公式ブログで「エクスプロイトキット最新動向分析:狙われる国、与える影響の大きさ」と題する記事を公開しました。3月15日の投稿「エクスプロイトキット最新動向分析:Webサイト改ざんと不正広告を経由し、Flash脆弱性を攻撃」の続編となります。
2016/03/16
ニュース
脆弱性攻撃ツールの最新動向トレンドマイクロは3月15日、公式ブログで「エクスプロイトキット最新動向分析:Webサイト改ざんと不正広告を経由し、Flash脆弱性を攻撃」と題する記事を公開しました。
2016/03/03
知らない間にウイルス感染!?
ネットの危険はどこからやってくる?ネット上では、ユーザが無意識のうちに不正サイトへ誘導されたり、ウイルスに感染させられたりする被害が相次いでいます。情報や金銭を盗み出す手口がますます巧妙化する中で、被害に遭わないための大切な心構えを学びましょう。
2016/02/04
そのクリック、大丈夫ですか!?
セキュリティの常識をクイズでチェック!ネット上でも、個人情報や金銭的利益を得ようとするサイバー犯罪が後を絶ちません。安全にネットを楽しむためのセキュリティ意識が備わっているか、あなたのセキュリティレベルをクイズで確認してみましょう。
2016/01/07
“ネット恐喝”が横行!?
2016年、私たちがセキュリティで注意すべきこと2016年、ネットの脅威はどのように変化するでしょうか。ネット詐欺のさらなる激化や、スマートデバイスへの攻撃などが予想される中で、私たちが具体的に行うべき対策を知っておきましょう。
2015/12/11
ニュース
2016年はネット恐喝の年にトレンドマイクロは12月10日、公式ブログで「2016年の脅威予測-「ネット恐喝」に多くの個人・企業ユーザが直面」と題する記事を公開しました。
2015/10/01
ニュース
国内大手サイトに不正広告、50万ユーザに影響トレンドマイクロは、10月1日「不正広告が約3000の国内大手サイトを汚染、50万ユーザに影響」と題するブログを公開しました。
2015/07/09
いまや定番の攻撃手法に!?
ネット広告を表示しただけでウイルス感染のワケ最近、サイバー犯罪者がウイルスを拡散する手段の1つとして、不正なネット広告を使う傾向が強まっています。Webサイトを見ただけでウイルスに感染してしまうワケを知り、3つの対策を押さえましょう。