2018/03/01
ニュース
2017年は「サイバー犯罪が転換期を迎えた年」、トレンドマイクロが年間報告トレンドマイクロは2月27日、日本と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2017年間セキュリティラウンドアップ:セキュリティの常識を覆すサイバー犯罪の転換期」を公開しました。
2018/02/01
ニュース
仮想通貨を狙う国内のサイバー犯罪動向トレンドマイクロは1月31日、公式ブログで「仮想通貨を狙うサイバー犯罪の国内動向を追う」と題する記事を公開しました。仮想通貨を狙ったサイバー犯罪について、これまでに国内で確認された主要事例を紹介する内容です。
2018/01/30
ニュース
仮想通貨の発掘ソフトを乗っ取るIoTボットの亜種が発見トレンドマイクロは1月26日、公式ブログで「仮想通貨『Ether』を発掘するソフトウェア『Claymore』を狙う『Satori』の新しい亜種を確認」と題する記事を公開しました。
2018/01/19
ニュース
2017年はネット詐欺が多様化、「仮想通貨を狙う攻撃」も急拡大トレンドマイクロは1月18日、公式ブログで「2017年個人の三大脅威:個人の『金銭』『情報』を狙う脅威が『仮想通貨』にも拡大」と題する記事を公開しました。
2018/01/11
これから出現が予想される脅威は!?
2018年、私たちがネットで注意すべきこと2018年、私たちが注意すべきネットの脅威にはどのようなものがあるでしょうか。トレンドマイクロが予測するネットの脅威動向と、対策を押さえましょう。
2017/12/01
ニュース
ツールによる“仮想通貨横取り”等が増加 2017年7月~9月の脅威動向トレンドマイクロは11月30日、日本と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2017年第3四半期セキュリティラウンドアップ:サイバー犯罪者の狙いは仮想通貨に拡大」を公開しました。
2017/11/02
ニュース
勝手に仮想通貨を発掘するスマホアプリ、公式ストアで複数発見トレンドマイクロは10月31日、公式ブログで「モバイル端末向け仮想通貨発掘マルウェア、Google Playで確認」と題する記事を公開しました。それによると、2017年10月中旬、不正に仮想通貨を発掘する能力を備えたAndroid向けアプリが、トレンドマイクロによりGoogle Play上で複数確認されました。
2017/08/07
ニュース
オンライン銀行詐欺ツール「URSNIF」、ビットコインも標的に加えるトレンドマイクロは8月4日、公式ブログで「新たに『ビットコイン』を狙う『URSNIF』を国内で確認」と題する記事を公開しました。一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)も注意を呼びかけています。
2017/07/21
ニュース
「高額請求のコンビニ払い」に仮想通貨 国民生活センターが注意呼びかけワンクリック詐欺や架空請求等のコンビニ払いにおいて、「仮想通貨」で支払わせる事例が増えつつあるとして、独立行政法人国民生活センターが、あらためて注意を呼びかけています。
2017/07/11
ニュース
「他人のPCで、仮想通貨を発掘するマルウェア」が流行の兆しトレンドマイクロは7月10日、公式ブログで「仮想通貨発掘マルウェアの影響」と題する記事を公開しました。日本でも普及しつつある「仮想通貨」を狙ったサイバー攻撃について解説する内容です。
2014/05/20
トレンドマイクロは5月20日、2014年第1四半期における国内外の脅威動向についての分析を実施した報告書「2014年 第1四半期セキュリティラウンドアップ:『新たな獲物を見つけたサイバー犯罪者』」を公開しました。