2019/05/29
ニュース
サポート詐欺で新手法、正規ツール「iframe」悪用事例登場トレンドマイクロは5月28日、公式ブログで「iframeを利用した新しいサポート詐欺の手口を確認」と題する記事を公開しました。新しいサポート詐欺(Tech Support Scam、テクサポ詐欺)の手法が登場したとのことです。
2018/04/13
ニュース
広告表示するだけで仮想通貨を発掘させる不正手口、国内サイトで確認トレンドマイクロは4月12日、公式ブログで「AOLのWeb広告に不正な仮想通貨発掘ツールを確認、MSN日本版でも表示」と題する記事を公開しました。
2017/08/22
ニュース
勝手に広告をクリックするアプリをGoogle Playで確認トレンドマイクロは8月18日、公式ブログで「自動クリックで広告収入を稼ぐAndroid版アドウェア『GhostClicker』を確認」と題する記事を公開しました。
2016/12/12
ニュース
「マリオ」に便乗する不正/迷惑アプリ、6000件確認トレンドマイクロは12月9日、公式ブログで「最新モバイル脅威事情:人気ゲーム便乗手口を『マリオ』で検証」と題する記事を公開しました。任天堂の人気キャラクター「マリオ」を利用した不正/迷惑アプリについて分析し、注意を呼びかけています。
2016/11/01
ニュース
電話でだます「サポート詐欺」サイトに注意トレンドマイクロは10月31日、公式ブログで「不安をあおって電話でだます『サポート詐欺』の手口を追う」と題する記事を公開しました。\r\n
2016/10/17
ニュース
サイバー犯罪者に人気のランサムウェア「CERBER」に最新版が登場トレンドマイクロは10月14日、公式ブログで「複数のエクスプロイトキットに利用される『CERBER 4.0』」と題する記事を公開しました。
2016/09/26
ニュース
本物に偽装するリパックアプリ、人気ゲームで280個確認トレンドマイクロは9月23日、公式ブログで「最新モバイル脅威事情:人気ゲームになりすます『リパック』手口を検証」と題する記事を公開しました。正規アプリに不必要なコンテンツや不正プログラムを埋め込む「リパック」の手口について、現状を詳細に紹介しています。\r\n
2016/09/16
ニュース
正規アプリを改造したiOS向け「リパックアプリ」に注意トレンドマイクロは9月13日、公式ブログで「iOS向け『リパックアプリ』の手口、サードパーティアプリストアで頒布、アドウェアに誘導」と題する記事を公開しました。
2016/07/06
ニュース
不正アプリが正規アプリになりすます手口トレンドマイクロは7月5日、公式ブログで「最新モバイル脅威事情:不正アプリの侵入は月12万件超、特に偽アプリに注意」と題する記事を公開しました。モバイル端末の利用における注意点として、不正アプリが正規アプリになりすます手口を紹介しています。
2016/06/24
ニュース
国内モバイルユーザを取り巻く不正サイト事情トレンドマイクロは6月22日、公式ブログで「最新モバイル脅威事情:モバイルこそ『Web経由』に注意」と題する記事を公開しました。大きな被害事例が継続して報告されているPCと比べ、まだまだ危険度への理解が低い、モバイルに対する脅威について、最新事情を解説しています。
2015/09/03
ニュース
ネットの不正広告による攻撃が日本でも拡大トレンドマイクロは9月2日、公式ブログで「不正広告に日本から900万アクセス、金銭狙う攻撃への誘導が日本でも顕著に」と題する記事を公開しました。\r\n
2014/10/16
トレンドマイクロは10月16日、同社公式ブログで「YouTube上の偽広告からランサムウェア感染へ誘導、主に米国で被害」と題する記事を公開しました。
2014/06/25
トレンドマイクロは6月24日、同社ブログで「ネット広告からFlash Playerを偽装するアドウェアへの誘導、日本から1万7千件以上のアクセスを確認」と題する記事を公開しました。また、トレンドマイクロでは今回の事例についてQ&Aページを作成し、対応方法を紹介しています。