2020/03/18
ニュース
製品のサポート終了、いつ?なにが問題?などの情報を整理|マイクロソフトマイクロソフトは3月12日、公式ブログで「[サイバーセキュリティ月間2020] 製品のサポートが終了したらどうなるの?」と題する記事を公開しました。同社の製品サポートの内容や期間、サポート終了による問題点などについて、あらためて情報を整理しています。
2019/04/26
ニュース
新元号「令和」変更に関する更新プログラム情報ページ公開|マイクロソフト日本マイクロソフトは4月26日、新元号「令和」への対応に関する情報ページ「2019年5月の日本の元号変更に関する更新プログラム」を公開しました。
2019/04/03
ニュース
個人ユーザ向け、新元号「令和」への対応に関する情報ページ公開|マイクロソフト日本マイクロソフトは4月2日、新元号「令和」への対応に関する情報ページを公開しました。個人ユーザ向けに、同社製品について、更新プログラムの適用方法・確認手順等を解説する内容です。\r\n
2019/01/16
ニュース
Windows 7・Office 2010等が2020年でサポート終了、早急に最新版への移行を日本マイクロソフトは1月15日、2020年にサポート終了する製品群について、現在の移行状況、最新クラウド環境への移行支援施策を発表しました。\r\n
2018/09/03
ニュース
Office 365、10月31日よりTLS 1.0/1.1での接続を無効化マイクロソフトでは、暗号プロトコル「TLS」(Transport Layer Security)について、より安全で新しい「TLS 1.2」以降への移行を推奨しています。
2017/10/10
ニュース
「Office 2007」のサポートが終了、ユーザは早急にアップグレードをマイクロソフトは日本時間2017年10月10日で、「Office 2007」の延長サポートを終了しました。
2017/04/17
ニュース
Officeの脆弱性を狙ったゼロデイ攻撃メール、2日で80万通が流通トレンドマイクロは4月13日、公式ブログで「すでにゼロデイ攻撃確認済み、MS Officeの脆弱性『CVE-2017-0199』に注意」と題する記事を公開しました。
2017/02/13
ニュース
「Windows Vista」「Office 2007」のサポートが今年で終了、早急に移行をマイクロソフトは日本時間2017年4月11日に「Windows Vista」、2017年10月10日に「Office 2007」の延長サポートを終了します。これに先立ち、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は2月10日、速やかな移行を行うよう、ユーザに注意を呼びかけました。\r\n
2014/10/22
JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月22日、「Microsoft OLE」に未修正の脆弱性があるとして、注意を呼びかけました。日本マイクロソフトが同日、「マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ3010060『Microsoft OLEの脆弱性により、リモートでコードが実行される』」を公開したことを受けての注意喚起となっています。
2014/06/06
マイクロソフトは6月6日、「マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2014 年 6 月」を公開しました。6月11日に公開が予定されているセキュリティ情報の事前通知となります。
2014/04/09
マイクロソフトは日本時間4月9日16時、Windows XP、Office 2003、Exchange Server 2003、SharePoint Portal Server 2003のサポートを終了しました。
2014/04/04
マイクロソフトは4月4日、「マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2014 年 4 月」を公開しました。4月9日に公開が予定されているセキュリティ情報の事前通知となります。\r\n
2014/04/02
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4月1日、2014年4月の呼びかけ「あなたのパソコンは4月9日以降、大丈夫?~ 使用中パソコンの判別方法、乗り換えプランを紹介 ~」を発表しました。\r\n\r\n