平素より「is702」をご利用いただき誠にありがとうございます。
本サイトでは新しいニュース情報の公開を終了しております。
インターネットセキュリティに関する最新ニュースは、法人のお客さま向けの「トレンドマイクロ セキュリティブログ」または、個人のお客さま向けの「ウイルスバスター セキュリティトピックス」をご利用ください。
トレンドマイクロ株式会社
2021/03/25
「セキュリティソフトがいらない」は誤り?
Chromebookをより安全に利用するための7つのポイントテレワークやオンライン学習用の端末としてChromebookを検討している方も多いのではないでしょうか。Chromebookをより安全に利用するための対策を確認しておきましょう。
2020/11/11
身近なネットの脅威
ホームルータをそのまま使っていただけなのに・・・【第3回】新しい生活様式やスマートデバイスの普及など、家庭内でもWi-Fiの利用が日常化しつつあります。一方、セキュリティ対策が不十分なホームネットワークを利用していると、さまざまな脅威に遭遇する危険性もあります。脅威を知り、利用者が行うべき対策を実践しましょう。
2020/10/30
身近なネットの脅威
ホームルータをそのまま使っていただけなのに・・・【第2回】新しい生活様式やスマートデバイスの普及など、家庭内でもWi-Fiの利用が日常化しつつあります。一方、セキュリティ対策が不十分なホームネットワークを利用していると、さまざまな脅威に遭遇する危険性もあります。脅威を知り、利用者が行うべき対策を実践しましょう。
2020/09/24
身近なネットの脅威
ホームルータをそのまま使っていただけなのに・・・【第1回】新しい生活様式やスマートデバイスの普及など、家庭内でもWi-Fiの利用が日常化しつつあります。一方、セキュリティ対策が不十分なホームネットワークを利用していると、さまざまな脅威に遭遇する危険性もあります。脅威を知り、利用者が行うべき対策を実践しましょう。
2020/07/16
なぜスマホにもセキュリティが必要なの?
スマホの脅威と対策をおさらいスマホのセキュリティを確保していますか。スマホを無防備な状態で使っていると、端末の不正操作や情報漏えい、金銭の窃取などといったさまざまな被害に遭いやすくなります。いま一度、スマホのセキュリティについて考えてみましょう。
2020/07/02
ホームネットワークの安全を確保していますか?
Wi-Fiルータのセキュリティを強化するための7つのポイントホームネットワークの安全を保つためには、Wi-Fiルータのセキュリティを確保することが欠かせません。Wi-Fiルータのセキュリティを強化するための7つのポイントを紹介します。
2019/02/21
アカウント情報や金銭が狙われている!?
オンラインゲームを安全に楽しむための10のポイントオンラインゲームの人気が高まる中で、その利用者を狙うネット詐欺も勢いを増しています。オンラインゲームを安全に楽しむために確認すべきポイントを紹介します。
2018/11/15
そもそもWi-Fiってなに?
家庭と公共のWi-Fiを安全、安心に利用するためのチェックリストWi-Fiは現代人にとって欠かせないものになりましたが、あらためて家庭や公共の場でなにげなく使っているWi-Fiが何かを知り、安全、安心に利用するためのポイントを押さえましょう。
2018/04/11
ニュース
トレンドマイクロの無料ツール、「スマート家電の脆弱性の有無」が診断可能にトレンドマイクロは4月10日、家庭内ネットワークの安全性を診断する無料ツール「オンラインスキャン for Home Network」に、スマート家電の脆弱性の有無を診断する機能を追加しました。\r\n
2018/03/27
ニュース
公衆無線LANの普及、カギは“4つのセキュリティ脅威”への対策総務省は3月22日、「公衆無線LANセキュリティ分科会」の報告書を公表しました。公衆無線LAN(Wi-Fi)については、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、普及整備が進んでいます。一方で、セキュリティ対策不足が懸念されています。
2016/12/15
ニュース
事業者と利用者向け“IoT時代のWi-Fiセキュリティガイド”を公開トレンドマイクロは12月13日、Wi-Fi提供事業者および利用者に向け「IoT時代を見据えたWi-Fiセキュリティガイド」を公開しました。
2015/03/18
ニュース
LINEに脆弱性、最新版へアップデートをLINEは3月16日、同社のスマホアプリ「LINE」に、データを取得・改ざんできる脆弱性があったことを公表しました。同社は、「アプリを最新バージョンに更新すること」「知らない無線LAN(Wi-Fi)には接続しないこと」を呼びかけています。
2015/03/17
ニュース
公衆無線LAN、セキュリティ実施は4割以下総務省は3月16日、公衆無線LANの利用状況や情報セキュリティ意識について調査した結果を公表しました。調査は、昨年11月の時期に行われ、日本人旅行者400人、訪日外国人660人にアンケートを行ったものとなっています。\r\n