
ユーザをだます手口は、ますます巧妙化・悪質化しています。『ワンクリック詐欺』の主な手口の例を紹介します。
『今ならすべて無料!<すぐにココをクリック>』『ここにXXXXの写真をUP!<今すぐクリックして見る>』といった文句で誘引する。
クリックすると『会員登録を行いました。登録料×××円をお支払いください。○日以内にお支払いいただけない場合、関係各署に通報します』などと表示される。
興味をそそるような画像などをクリックすると、「年齢認証」のような確認画面(料金のことがわかりにくく書いてある)が表示される。
『はい』を選択すると、個人情報を収集しているかのような画面が表示される。
迷惑メールで、『入会ありがとうございます。<お問い合わせはこちら>』『スゴイ写真が見られるよ。http://xxx.yyy.com ←今すぐクリック!』などと誘導する。
クリックすると『ご利用ありがとうございます。あなたの登録情報は以下の通りです。会員登録したのでX月X日までに以下の口座に料金を支払ってください 』などと表示される。
メールで問い合わせしたり、相手に連絡をするのは、絶対にやめましょう。
プロバイダの迷惑メールを受信しないようにするサービスや、セキュリティ対策ソフトの迷惑メールブロック機能、メールソフトのフィルタリング機能などを活用して、ワンクリック詐欺の入り口となる迷惑メールを受信しないようにしましょう。
プロバイダのURLフィルタリングサービスや、セキュリティ対策ソフトのURLフィルタリング機能などを活用すれば、怪しいWebサイトへのアクセスを制限できます。
|
※この記事は制作時の情報をもとに作成しています。